2018年02月17日

M4 パトリオット カスタムの歴史

M4 パトリオット カスタムの歴史

M4 パトリオット カスタムの歴史

ブログのネタ探しで、僕の昔のブログを見ていたらM4パトリオットの記事がありました。
せっかくなのでこのパトリオットのカスタムの記録を振り返ってみましょう。

上の写真は箱出しノーマル状態のパトリオット。
ほぼすべての外装パーツを交換したんですよねぇ。

M4 パトリオット カスタムの歴史

ノーマル状態でオプションフル装備。
ここまでカスタムして、やっぱりストックが欲しいなぁ、って思った訳です。

そこで選択したのがHK416Cタイプのワイヤーストック。

M4 パトリオット カスタムの歴史

ストックを最小ポジションにすれば、あまり邪魔にもなりませんのでM4パトリオットには
うってつけだと思ったんですよ。
微調整は可能ですが、僕は最小か最大まで伸ばして使用しています。

ここから、外装パーツの交換に手を出し始めたのです。

M4 パトリオット カスタムの歴史

まずはグリップ。
MAGPUL PTS MOEグリップに交換しました。
このグリップが使いやすいんですよ。前に使ってたM4でも使用していましたし。

グリップは問題なくポン付け出来ました。

M4 パトリオット カスタムの歴史

お次はマガジン。
せっかく短くカスタムするので、いっその事サブマシンガン仕様にしようと考えました。
STAR UZIマガジンアダプターを使用すれば、見た目はサブマシンガンとなります。

M4 パトリオット カスタムの歴史

マガジンアダプターとUZIマガジンだけ装着するとこんな感じに。
これはこれで好きかも。

しかし!まだまだ銃身を短くしたいのです!

M4 パトリオット カスタムの歴史

最後のパーツはMad Bull DANIELDEFENSE公認AR15 Lite RASKit 4インチ!
4インチの非常に短いバレルにカスタムしました。

ただし、M4パトリオット純正アッパーフレームは専用設計の為、
そのままではハンドガードの交換が出来ません。

M4 パトリオット カスタムの歴史

そこでコレ。
前に使っていたM4 CRWをメタルフレーム化した時に外してあったCRW純正アッパーフレーム。

コイツを使えばハンドガードの交換ができるぞ!

M4 パトリオット カスタムの歴史

CRW純正アッパーフレームとパトリオット純正ロアフレームは問題無く組み合わせることが出来ました。
ここに4インチのハンドガードを装着すればOK!

M4 パトリオット カスタムの歴史

それから色々ありまして、現在の姿に落ち着いたのです。
とてもコンパクトなM4になったのでインドア戦でも非常に重宝しております。





記事を書きながら、パトリオットも結構カスタムしたんだなぁ、と思いました。
やはりM4系統の装備はカスタムが非常に楽しいのです。

うーん、やっぱりもう一丁M4が欲しいw

現在のM4パトリオット 9mmSMGのレビューはコチラ





同じカテゴリー(エアソフトガン)の記事画像
M870 タクティカルをさらにタクティカルに!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!
同じカテゴリー(エアソフトガン)の記事
 M870 タクティカルをさらにタクティカルに! (2020-02-03 22:16)
 FNX45買いました! (2020-01-30 23:56)
 M870 タクティカル買った! (2020-01-12 23:19)
 グロック19 + フリップアップドットサイト (2019-06-02 00:08)
 Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム (2019-04-22 23:30)
 フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg! (2019-04-17 23:08)


この記事へのコメント
毎度どうもです〜

箱出しノーマル状態のパトリオット…懐かしい!

今やパトリオットのパーツはロアフレームくらいでしょうか?(笑)

でも今の状態に至るまでは、幾度となく試行錯誤を重ねてきたんだなぁと感じます。

その分洗練されたスタイルになってますもん(^。^)

M4は何丁あっても飽きませんね!
次はどんなコンセプトで作ったろかな…って考えるだけでも楽しいデスよね〜
Posted by mizzmizz at 2018年02月18日 03:01
いつもコメントありがとうございます!

先ほど京都旅行から帰ってきて、昔よく行ってたミリタリーショップも覗いてきました。

やっぱり、M4はいくらカスタムしても楽しいですよね。
また欲しくなってきましたw
Posted by ikukenikuken at 2018年02月23日 23:05
はじめまして!
僕もパトリオット を使ってます!
教えて欲しいのですが、グリップ交換でポン付けと書いてあるのですが、削ったりはしてない感じですか?
ギヤノイズとかは大丈夫そうですか?
純正のグリップねじ山を破壊してしまったので悩んでおります。
よろしくお願いします!
Posted by アサノ at 2020年01月09日 18:25
アサノさん、コメントありがとうございます!

私の場合は、特に削ったりはしていませんし、ギアノイズが気になるなどの異常はありませんでした(運が良かった?)。
ただ、海外製品を使ってのカスタムではどうしてもリスクはあるかもしれません。
ネジも無理して開け閉めしようとすると舐める可能性があるので気を付けてくださいね。
Posted by ikukenikuken at 2020年01月12日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
おしながき

プロフィール
ikuken
ikuken
エアソフトガンを愛する趣味人。

とにかくタクティカルカスタムやスナイパーカスタムを好んでおり、
基本的に内部カスタムはしない主義です。
カスタムは自己責任でお願いしますね。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
「深き森の誘い サバゲー部屋」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売