2017年11月22日
デトニクスにアンダーレールを装着したい!
デトニクスにアンダーレールを装着したい!

今回はタイトル通り、デトニクスにアンダーレールを装着する方法を考えてみます。
まず、デトニクス.45とガバメントMk4 カスタムのスライド互換性チェックの際にハニービー製の
M1911用アンダーレールがデトニクスにも装着可能なことが判明しています。
ただ、結構レール部が飛び出てしまうんですよね。
ちょっと不格好な感じになってしまいます。

フルサイズフレームを使用すればRecoverTactical製のアンダーレール付きグリップが使用可能。
デトニクスのマガジンより装弾数もガス容量も多いフルサイズマガジンが使用出来るので、
サバゲでも使いやすそうです。見た目も結構カッコいいですし。
でも、出来ればデトニクスのコンパクトさを損ないたくないんですよねぇ。
そう思って色々調べてみたら良い物を発見しました。

Element製のM1911用アンダーレール。
恐らくデトニクスにも装着可能と思い購入しました。

結果、デトニクスにも普通に装着可能でした。
装着方法はトリガーガードを覆うようにして、ネジで固定すればOK。
レールの長さと銃身の長さが丁度いい感じです。
これは良いぞ!

PL-MINIをバッチリ装着可能でした!なかなかバランスが良くてカッコいい!
トリガーガード内が少し窮屈になりますが、そこまで気にはなりません。
これならSure FireのXC1も装着出来そうだ!

もしかしたら、紹介した方法以外にもデトニクスにアンダーレールを装着する方法があるかもしれません。
アドバイスできる方がいたら、ぜひお願いします。
次はデトニクスにマグウェルを装着したいなぁ。
今回はタイトル通り、デトニクスにアンダーレールを装着する方法を考えてみます。
まず、デトニクス.45とガバメントMk4 カスタムのスライド互換性チェックの際にハニービー製の
M1911用アンダーレールがデトニクスにも装着可能なことが判明しています。
ただ、結構レール部が飛び出てしまうんですよね。
ちょっと不格好な感じになってしまいます。
フルサイズフレームを使用すればRecoverTactical製のアンダーレール付きグリップが使用可能。
デトニクスのマガジンより装弾数もガス容量も多いフルサイズマガジンが使用出来るので、
サバゲでも使いやすそうです。見た目も結構カッコいいですし。
でも、出来ればデトニクスのコンパクトさを損ないたくないんですよねぇ。
そう思って色々調べてみたら良い物を発見しました。
Element製のM1911用アンダーレール。
恐らくデトニクスにも装着可能と思い購入しました。
結果、デトニクスにも普通に装着可能でした。
装着方法はトリガーガードを覆うようにして、ネジで固定すればOK。
レールの長さと銃身の長さが丁度いい感じです。
これは良いぞ!
PL-MINIをバッチリ装着可能でした!なかなかバランスが良くてカッコいい!
トリガーガード内が少し窮屈になりますが、そこまで気にはなりません。
これならSure FireのXC1も装着出来そうだ!
もしかしたら、紹介した方法以外にもデトニクスにアンダーレールを装着する方法があるかもしれません。
アドバイスできる方がいたら、ぜひお願いします。
次はデトニクスにマグウェルを装着したいなぁ。
M870 タクティカルをさらにタクティカルに!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!
毎回楽しみですに記事を読ませて貰っております
エレメント、ガバ用レイル出していたんですね~
M9のレイルは良く見たけてたんですけど
自分の友人はフォリッジウォーリアのレイルを付けてましたね~
レイルの飛び出した部分等を削って接着してましたよ
ナルホド、フォリッジウォーリア用のレールですか。恐らく、本体のフレームを少し加工しないといけませんね。
もし、僕の技術力が向上したら、純正品を取り寄せて試してみたいと思いますw