2017年10月09日
コルトパイソン リアルカートカスタム
コルトパイソン リアルカートカスタム

リボルバーはショットガンと同じく男のロマンですよね!
カートリッジを装填する動作は非常にシビれるものがあります。
そんな訳で、僕の手持ちのコルトパイソンをリアルカート使用にカスタムしてみました。

まぁ、見た目に変化はあまりないんですけどね。
カスタムの方法は、コルトパイソン用のライブカートリッジを装填できるように
シリンダー内部のパーツを外すだけ。
装填数は24発から6発になってしまいますが、かっこいいからいいのですw
マルイのM19やパイソンを実際にゲームで使用するならライブカートにしない方が良いと思います。

弾倉をスイングアウトして、.357マグナムカートリッジを装填。
この一連の動作がたまりませんw
リロードする時、あの一言が思い浮かびます。
俺のリロードは革命(レボリューション)だ!
彼の得物はSAAですけどね。
カートリッジを素早く装填するためのスピードローダーがあると非常に便利です。

個人的評価
初速・精度
カスタムの結果、初速は63m/s程になりました。(ハイパー道楽さんの測定では平均55.67m/s)
若干パワーアップしているようです。
このあたりは、どこのメーカーのカートリッジを使用するかで変わってきそう。
僕の持っているカートリッジはレインボーラグーン製のガスカートリッジです。
初速が若干上昇したので、精度も少しは上がったかな?
操作性
当然ですが、ブローバック式ハンドガンとは根本的に操作方法が違います。
例えば、ダブルアクションで射撃するにはハンマーを毎回指で起こす必要がありますし。
でも、それがリボルバーの魅力でもあるのです。
拡張性
リアルカートリッジ化はもちろん、サイレンサーアダプターや
マルイ純正のマウントベースもあります。
純正マウントベースは探してもなかなか見つからないので、廃版でしょうか?
装弾数
リアルカート化してあるので当然装弾数は6発!
サバゲでは使えたもんではありませんw
実際のゲームで使うならリアルカート化はあまりお勧めしません。
リアルカート化カスタムしていなくても、装填方法が独特なマルイ製ガスリボルバーは
個人的にはあまりゲーム向きではないような…。
それでもいいんです。かっこいいからw
僕個人の感想ですが、どちらかと言うとサバゲで使うというよりは
お座敷シューター向きのガスガンだと思います。
実際に弄っていると面白いですし。
強いて利点を挙げるなら、寒くても使えるという点でしょうか。
ブローバックしないので、その分ガス圧が低くても問題なく射撃できます。
後はそうですね、サバゲにロマンを求める方にもおススメかもしれませんw
リボルバーはショットガンと同じく男のロマンですよね!
カートリッジを装填する動作は非常にシビれるものがあります。
そんな訳で、僕の手持ちのコルトパイソンをリアルカート使用にカスタムしてみました。
まぁ、見た目に変化はあまりないんですけどね。
カスタムの方法は、コルトパイソン用のライブカートリッジを装填できるように
シリンダー内部のパーツを外すだけ。
装填数は24発から6発になってしまいますが、かっこいいからいいのですw
マルイのM19やパイソンを実際にゲームで使用するならライブカートにしない方が良いと思います。
弾倉をスイングアウトして、.357マグナムカートリッジを装填。
この一連の動作がたまりませんw
リロードする時、あの一言が思い浮かびます。
俺のリロードは革命(レボリューション)だ!
彼の得物はSAAですけどね。
カートリッジを素早く装填するためのスピードローダーがあると非常に便利です。

個人的評価
初速・精度
カスタムの結果、初速は63m/s程になりました。(ハイパー道楽さんの測定では平均55.67m/s)
若干パワーアップしているようです。
このあたりは、どこのメーカーのカートリッジを使用するかで変わってきそう。
僕の持っているカートリッジはレインボーラグーン製のガスカートリッジです。
初速が若干上昇したので、精度も少しは上がったかな?
操作性
当然ですが、ブローバック式ハンドガンとは根本的に操作方法が違います。
例えば、ダブルアクションで射撃するにはハンマーを毎回指で起こす必要がありますし。
でも、それがリボルバーの魅力でもあるのです。
拡張性
リアルカートリッジ化はもちろん、サイレンサーアダプターや
マルイ純正のマウントベースもあります。
純正マウントベースは探してもなかなか見つからないので、廃版でしょうか?
装弾数
リアルカート化してあるので当然装弾数は6発!
サバゲでは使えたもんではありませんw
実際のゲームで使うならリアルカート化はあまりお勧めしません。
リアルカート化カスタムしていなくても、装填方法が独特なマルイ製ガスリボルバーは
個人的にはあまりゲーム向きではないような…。
それでもいいんです。かっこいいからw
僕個人の感想ですが、どちらかと言うとサバゲで使うというよりは
お座敷シューター向きのガスガンだと思います。
実際に弄っていると面白いですし。
強いて利点を挙げるなら、寒くても使えるという点でしょうか。
ブローバックしないので、その分ガス圧が低くても問題なく射撃できます。
後はそうですね、サバゲにロマンを求める方にもおススメかもしれませんw
M870 タクティカルをさらにタクティカルに!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!