2017年10月05日
M9A1 + カスタムスライド
M9A1 + カスタムスライド

きっと誰もが知っているハンドガン、M92F。
M92Fを米海兵隊の要請で改良されたのがM9A1ですね。
この、マルイ製M92F系統のガスブロはM1911等と並んでフィールドでよく見かけるハンドガンとなっています。

実は、僕の手持ちのM9A1は2代目。
最初に買ったM9A1はグリップパネルを木製グリップに交換しようとしたら失敗、
グリップスクリューを留めるスタッドが抜けてしまいました(´・ω・`)
そこに瞬間接着剤を使用したらフレームも溶けて変形してしまったという訳です。
ちゃんとプラスチック用の接着剤を使用すればよかった…。
そんなこんなで、2代目には何のカスタムもしていません。

ただ、初代のスライド一式は無事だったのでこちらにはLaylaxのフルートアウターバレル SVと
コンペンセイターを装着してあります。
アウターバレルを交換したら、スライドの動きが滑らかになりました。これはいい!
コンぺンセイターのおかげで跳ね上がりも軽減されていていい感じです。

純正ロングマガジンとSure Fire XH15も装着すれば、また違った印象になりました。
ノーマルのスライドにも簡単に乗せ換えることが出来るので、気分に合わせて弄れます。

個人的評価
初速・精度
初速は75m/s程度になります。
精度云々はマルイ製なので言う事はありませんw
操作性
デコッキングやセーフティ、スライドストップ等はとても操作しやすい。
左利きの方はマガジンリリースボタンを左右に組み替えれば左手でもマガジンをリリースするのが
容易になります。
拡張性
カスタムパーツは豊富に存在しますが、グリップ交換には気を付けましょう。
グリップスクリューをねじ込み過ぎるとエライ事になります。
M1911のグリップを交換した時は何ともなかったんですけどね。
やはり、スタッドが外れやすいのはマルイ製のM92F系統の持病なのかもしれません。
装弾数
装弾数は26+1発。このあたりは他のガスブロと同程度です。
ロングマガジンは32+1発となります。
個人的には、ゲームで使うならノーマルマガジンの方が使いやすいと思っています。
メディアへの露出が多いハンドガンなだけあり、非常に人気のあるモデル。
デザイン的にも洗練された美しさがあり、扱いやすいハンドガンです。
これからサバゲを始めたい!っていう方にも最適かもしれませんね。
きっと誰もが知っているハンドガン、M92F。
M92Fを米海兵隊の要請で改良されたのがM9A1ですね。
この、マルイ製M92F系統のガスブロはM1911等と並んでフィールドでよく見かけるハンドガンとなっています。
実は、僕の手持ちのM9A1は2代目。
最初に買ったM9A1はグリップパネルを木製グリップに交換しようとしたら失敗、
グリップスクリューを留めるスタッドが抜けてしまいました(´・ω・`)
そこに瞬間接着剤を使用したらフレームも溶けて変形してしまったという訳です。
ちゃんとプラスチック用の接着剤を使用すればよかった…。
そんなこんなで、2代目には何のカスタムもしていません。
ただ、初代のスライド一式は無事だったのでこちらにはLaylaxのフルートアウターバレル SVと
コンペンセイターを装着してあります。
アウターバレルを交換したら、スライドの動きが滑らかになりました。これはいい!
コンぺンセイターのおかげで跳ね上がりも軽減されていていい感じです。
純正ロングマガジンとSure Fire XH15も装着すれば、また違った印象になりました。
ノーマルのスライドにも簡単に乗せ換えることが出来るので、気分に合わせて弄れます。

個人的評価
初速・精度
初速は75m/s程度になります。
精度云々はマルイ製なので言う事はありませんw
操作性
デコッキングやセーフティ、スライドストップ等はとても操作しやすい。
左利きの方はマガジンリリースボタンを左右に組み替えれば左手でもマガジンをリリースするのが
容易になります。
拡張性
カスタムパーツは豊富に存在しますが、グリップ交換には気を付けましょう。
グリップスクリューをねじ込み過ぎるとエライ事になります。
M1911のグリップを交換した時は何ともなかったんですけどね。
やはり、スタッドが外れやすいのはマルイ製のM92F系統の持病なのかもしれません。
装弾数
装弾数は26+1発。このあたりは他のガスブロと同程度です。
ロングマガジンは32+1発となります。
個人的には、ゲームで使うならノーマルマガジンの方が使いやすいと思っています。
メディアへの露出が多いハンドガンなだけあり、非常に人気のあるモデル。
デザイン的にも洗練された美しさがあり、扱いやすいハンドガンです。
これからサバゲを始めたい!っていう方にも最適かもしれませんね。
2017/10/16
Px4 Storm + サプレッサーPx4 StormはM92シリーズでおなじみ、ベレッタ社のポリマーフレームオート。実銃ではローテーティングバレルを採用しており、M92シリーズよりもM8000に近い特徴を持っています。このローテーティングバレルは射撃時に30°バレルが回転することによって反動を軽減できるそう。マルイ…
2017/10/30
M92F フレームシルバー ドルフィンカスタム カスタムベース ・東京マルイ M92F フレームシルバー カスタムパーツ ・Laylax M92F Dolphin FS コンバージョンキット ドルフィンタイプ ・Laylax メタルアウターバレルSAS ・Laylax M92F アンダーマウントベース東京マルイ製のM92F フレーム…
2017/11/04
昔使ってたM93RCはい、昔使ってたエアガンシリーズ第2弾です。現在は友人に譲ってしまい、手元にないのですが写真が残っているのでちょっと紹介。そもそもM93RというのはベレッタM92をベースにロングバレル化、ロングマガジンを使用出来るようにして、セミオートと3点バースト射撃を切り替える事が可能な…
M870 タクティカルをさらにタクティカルに!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!
FNX45買いました!
M870 タクティカル買った!
グロック19 + フリップアップドットサイト
Laylax Tacticalスライド + Recover Tacticalフレーム
フラッシュハイダーとサプレッサーを両立させたM4パトリオット 9mmsmg!